DTM 肉おばさんの道

DTM初心者が手探り状態で奮闘したりしなかったり

その38 はしれちょうとっきゅう

現在3月の中旬あたりですかね。

段々暖かくなって、春って感じがしますね。

そんなさなか、気づいたことがありまして。

「もう年が明けてるのでは?」

確か年末は京都へ旅行した記憶がある。

京都から3時間かけて、とある寺に行き、

20分ほど襖絵を観て、また3時間かけて京都へ帰った記憶がある。

その後「大乱闘スマッシュブラザーズ(略してブラ)」の

動画に大ハマりしてから現在に至るまで記憶がない。

気づいたら3月で年が明けてました。

気づいたら暇さえあれば「スマブラ」で練習してました。

凄いスピードで時間が流れていて怖いです。

少々遅いようですが、明けましておめでとうございます。

今年は「DTM」と「スマブラ」の二刀流で精進いたします。

どちらも微妙な感じになりそうですけど。

 

■はしれちょうとっきゅう

さて、今回は「はしれちょうとっきゅう」を打ち込んでみました。

1967年(昭和42年)に作られた曲で、

「超特急」とは東海道新幹線を指しているそうです。

つまり、新幹線が開業した頃の古い曲ですね。

セレクトした理由はいつも通り「短い曲」だから。

どれぐらい短いかと申しますと、「絶望的」!

譜面通りに打ち込んだこちらをお聴きください。

 

短い!

クジラのちんちん(8メートル)より短い!

1番で35秒程度。

2番を加えても1分ちょい。

いくら短い曲が作りやすいとはいえ、

私が成長しないまま無駄にDTM歴3年を迎えているとはいえ、

この短さでは物足りなく感じてしまう。

かといって歌詞は2番までしか考えてない。

まさしく絶望的。

とりあえず、あれこれ試行錯誤して、

無理やり引き伸ばして完成させたのがこちら。

タイトルは「しなれツインテール」です。

 

なんとか2分以上にしました。

 

■解説をいれる

「もう歌詞が思い浮かばない」って時に使う奥の手。

「対象物の解説(説明)」を入れる。

35秒あたりから始まっているやつです。

「鞭(ツインテール)がしなる音(シュバーン)が

どんな原理で鳴っているのか」を簡単に説明しています。

メロディーはこちらの動画を参考とさせて頂きました。


この動画を観たあと「スマブラ」のプレイ動画を観てしまったのが

スマブラ」動画に大ハマりした原因ではないかと…。

人生何が起こるかわかりませんね…。

 

■解説いれたけど

無理やり解説を入れたおかげで、2番への繋げ方に苦労しました。

1分からのやつです。

そこから11秒(3小節)の繋ぎを作って、

隣で見守っていた霊媒師に助言を伺いましたが

「本業じゃないのでわからない」と言われてしまい、

私の中では不本意ですがこれで繋がっていることにしました。

 

■2番のあと

歌詞の2番を使い、奥の手の解説も開放。

霊媒師は爆睡中。

でも2番のあとも何か入れたい。

ってことで「しゅばーん」に似た

「しゅぽーん」に繋がる流れを入れました。

1分35秒からのやつです。

ツインテールが暴れてヴィラン入りすれば

お祝いでシャンパン開けてしゅぽーんと鳴る。

そんな流れです。

ちなみに「大谷の球を場外へ送りバンド」はもともと

2番に使う予定でした。

文字数足りなくてお蔵入りしてましたが、

無事お披露目されて良かったです。

しかも時期的にWBC真っ最中という…。

人生何が起こるかわかりませんね…。

 

ヴィラン入り

歌詞入力で「ヴィラン」の「ヴィ」はどう入力すればいい?

我は「ビ」ではなく「ヴィ」が欲しいんじゃ!

前歯で少し下唇を噛む「ヴィ」がよう…。

ボーカロイド音素記号表を見ても

「ヴィ」の入れ方なんてないような。

「ヴィ」をゆっくり発音すると「ぶい」になるので

「bu」+「i」でなんとか「ヴィ」に聴こえるようにしました。

さらに「いり」もそのままだと、「ヴィラン」の

「ン」の影響で「にり(n+i+ri)」に聴こえるため、

「い」と「り」の間のダイナミクスをゼロにしています。

あと、霊媒師は解雇しました。

こういうの載せればDTMやってる人っぽいですかね?

 

■しゅぽーん

1分弱の曲を引き延ばし。

最後の「しゅぽーん」までの流れを作りました。

が、

肝心の「しゅぽーん」の効果音がしょぼい。

無料版で良さそうなのがこれしかない。

本当に欲しいのは「しゅぽん」ではなく、

勢いがある「しゅぽーん」だ。

上司の額にコルクが突き刺さるほどの「しゅぽーん」だ。

そ・れ・が!

無事被害もないような穏便な開け方の「しゅぽん」。

額を突き出した上司も片目開けて「どったの?」って感じだ。

私が欲しい「しゅぽーん」は音素材サイト「PIXTA」で

販売されている。

お値段550円!

私がユーチューバーなら安い買い物かもしれない。

今後打ち込む全曲に「しゅぽーん」を入れるなら

ありかもしれない。

ありえんな!

ってことで、泣く泣く「駄しゅぽん」で我慢。

2分5秒の「しゅぽん」が残念そうなのはそんな理由です。

 

と、まあこんな感じで、数ヵ月かけたワリには

出来が良くないという不本意な曲になっています。

次回は少し長めで新しめの曲にチャレンジしたいです。

また何カ月かかるかわかりませんが…。

 

トラックは継ぎ足し&継ぎ足しでもうグチャグチャ。

 

初音ミクはもうカニでいいやと思ってます。

ボーカルもこの声質でいいやと思っています。

その37 最近買ったプラグイン

ちょっと覗いただけですよ。

KOMPLETEがどんなもんかと、

Native Instrumentsのサイトを覗いただけですよ。

それだけでこれですよ↓

Native Instrumentsからの買え買えアピールですよ。

買いません。

KOMPLETEってお高いんですよ。

一番売れてるSTANDARDで8万円ですよ。

いつかは買う時が来るかもしれませんが、

今は買いません。

 

DAWソフトのStudio One6がリリースされてます。

現在私が使用しているStudio One5Artistから

Studio One6Artistへは3,600円ほどですが、

面倒臭くてアップグレードしてません。

もちろんProfessional版にアップグレードする予定もございません。

 

DTM始めた頃に購入したヘッドフォンの耳当ての「皮」が

ベロベロになってます。

床に黒いベロベロが散乱してますが、

買い換える気力がありません。

 

そもそも11月半ばに小学2年の甥っ子から

Nintendo Switchとペペローションをせがまれました。

クリスマスでもないのに!

小学2年でペペローションは早いよ。

ってことで、Nintendo Switchを買ってあげるはめに。

今時Nintendo Switchなんてどこで売ってるんだと思うでしょ。

あったんですよ。

ブックオフに。

最新の有機ELモデルが!

どんな経路でそこに鎮座しているのか怪しかったけど、

この期を逃すまいと即座に買いましたよ。

出てったね~。

3,4000円が財布から。

コロナ禍でここ数年会ってもない甥っ子のために

3,4000円のプレゼントですよ。

今度会った時は喜んで靴を舐めてくれるはず。

 

3,4000円が幻のごとく消え、

ブラックフライデーなのに爆買いもできません。

そんな状況下で最近買ったプラグインソフトを紹介します。

機能うんぬんより「安かったから買った」なソフトばかりです。

 

■SubLab

サブベース専用音源。

サブベースとは最近よく耳にする「ズーン」と鳴り響く

重低音なベース音ってことでよろしいですかね。

私はあまりわかっていませんが。

「三瓶です」はわかります。

アゲハ蝶を握りつぶした手のひらをヒラヒラさせて、

「三瓶です」って電柱に放尿するやつですね。

パッと見が素人にはとっつきにくくて、

使い方もわかっていません。

1000円ちょっとで買えたので買っただけです。

 

■Blackhole

スペイシーなリバーブがかけられるプラグイン

以前作った「地球防衛軍6始めるよ」で使ってます。

1分10秒からのスペイシーな指バッチンに使ってます。

簡単な使い方はプリセットを選んで青白い線を左右に振って、

「三瓶です」って電柱に放尿すれば良いと思います。

我慢した後の放尿はちょっとスペイシーだと思いませんか。

思いませんよね。

最近、年を食ったせいか残尿感がスペイシーで、

明るめの色のズボンがはけなく

あ、5千円ぐらいで購入しました。

 

■Trackspacer

真ん中のダイヤルを回すとお湯が出ます。

嘘です。

水も出ます。

周波数を刻んでトラックにスペースを作るとか

言われても素人には全然わかりません。

おしっこで例えてください!

おしっこが漏れそうなときに小ジャンプを繰り返すと

若干余裕が生まれるみたいなもんですか。

「これは買い!」とサイトで見て買った入れただけ。

使い方は真ん中のダイヤルを回すとお湯が出ます。

 

■Sylenth1

これが私のブラックフライデーのド本命。

普段まったく割引されないソフトシンセですが、

ブラックフライデーのときだけ25%引きになります。

一年前は「SPIRE」か、この「Sylenth1」の

どちらかを買おうか迷い、結局安い「SPIRE」を選びました。

でもやっぱり「Sylenth1」も欲しいよ~んってことで、

ブラックフライデーを狙って購入しました。

10年上愛されているソフトシンセ。

音もどっかで聞いたことある好きなやつ。

買って良かった。

そして一年越しで「Sylenth1」が「サイレンス1」と

読むってのがわかった。

ただし。

購入方法の仕様からか、ペイパルに登録した名前が

Sylenth1のロゴ下に表記されてしまうんす。

これがすごくダサくていやーんなの。

とはいえ、良きシンセであることは間違いない。

今後は「Sylenth1」を中心に曲作りをしたいと思っています。

 

■Loopcloud

買ったワケではないけれど、

契約して2年経ったから更新されただけです。

1年前は数パーセント引きで契約しましたが、

2年目はきっちり通常価格が引き落とされていましたね。

不意打ちで金が減ったのでちょっと嫌な感じです。

とはいえ、この1年はLoopcloudのおかげで曲作りが良くなりました。

来年もガンガン使っていくのでよろしくお願いします。

 

■その他

無料のプラグインも結構入れたような。

仕様は理解していないというか、

理解する暇がないというか。

仕事(ハケ水車にハケを取り付ける業務)が落ち着かなくて

DAWを開く余裕すらありません。

今年中にもう1曲作りたかった(いつもの替え歌系ですが)

けど無理っぽいですね。

曲は作れないけど、ズボンにおしっこの染みを作って、

ワケわからんプラグインが増えるって状態です。

困ったもんです。

↑たぶんこの画像は今後も多用すると思われます。

 

その36 「はたらくくるま」を打ち込んでみた

こんにちわ。

私は「肉おばさん」というハンドルネームを

かれこれ何十年も使っています。

先日、プラグインソフトを購入した際、

海外のサイトでアカウントを作成しました。

海外サイトでのアカウント作成では

苗字と名前が逆に表示されて、なんか違和感が。。。

ってのがよくありますね。

今回、私はハンドル名でユーザー登録しました。

それが「肉おばさん」だったか「nikuobasan」だったか

忘れましたが、サイトで表示されたのがこちら

「ニクオブサン」!?

まさか第二のハンドルネームを作成してくるとは!

ありがとうございます!

 

さて。

こんにちわ。

「ニクオブサン」です。

現在「地球防衛軍6」というゲームで遊んでいます。

大方、1/4は進みました。

このペースだと完全に終わるのは2月を越えるかもしれません。

とはいえ、

ゲームばかりではゲームばかりの人になってしまうので

DTMにも手を付けることにしました。

今回はその「地球防衛軍6」にちなんだ歌を作りました。

もともとゲームを始める前に作りたいなー

とは思っていましたので良い機会です。

最初は作曲から手掛けようと試みましたが、

素人には無理!と早々と諦めて普段通りの替え歌系になりました。

選んだ曲は「はたらくくるま」です。

「はたらくくるま」は替え歌系に汎用性が高い曲だと思います。

最大8つ特徴を当てはめればほぼ完成します。

 

■フィル

作業的にはいつも通り。

教典「うたってあそぼう こどものうた」に沿って打ち込み、

Loopcloudのループもので肉付けする感じです。

ドラムもループもの(少しXOも使用)ですが、

DTM歴2年目にして初めて「フィル」というものを意識しました。

「フィル」とは間違った説明だと

フィルハーモニー管弦楽団」の略です。

「海賊王に俺はなる!」という強い意志のもと

ドラムを「タカ、タン!」と打つやつです。

企画単体もののAVは「キカ、タン!」です。

その「タカ、タン!」を小節の終わりにタカタンするか、

キカタンするかを意識してループを削ったりしました。

 

■ボーカル

ボーカルは5人います。

作業前は2人だったのに地味に5人に増えました。

男性っぽいボーカルも登場しますが、

理想にほど遠い声で満足していません。

理想はおっさんぽい声です。

初音ミクの声をおっさんボイスに変換するのはもう面倒です。

早いとこおっさんのボーカロイドが誕生してほしいところです。

メインボーカルにはエフェクトでコーラスをかけています。

それも少しだけ。

2人で歌っているようで、そうでもない感じが良かったので

採用しています。

 

■脳の隙間に

短い曲です。

元曲は間奏を入れればいくらでも長く出来る曲です。

それだけ身の周りに働く車が存在するってことですね。

長くしてもダレてしまうので、短くしています。

短い曲ですが、ゲームと同時進行のため作成期間は

ズルズルと伸びていきます。

その間、音楽というものをほとんど聴かないので、

ボーっとしていると作成中の曲が脳に入り込んできます。

しまいには、口ずさんでいます。

素人の、替え歌もどきの曲が、脳に浸食される現象を

何と呼べばいいのでしょうか?

キタカンですか?

トランスフォーマー コンボイ」で画像検索したら

こんなの出てきた。需要あるのかしら?

 

そんなコンボイも夜にハッスルしてくれる曲、

「はたらくくるま」もとい、

地球防衛軍6はじめるよ」です。

 

 

というか、「地球防衛軍」というゲームを知らない人には

何のこっちゃな曲ですね。

今後もゲームをしながら「何のこっちゃな曲」を

作っていくつもりです。あしからず。

年内に短い曲をあと1曲作りたいと思っていますが、

さてはて。

 

AI(ニクオブサン)が描きました。

イラストもDTMも苦労した割にはそう褒めたもんじゃない出来になるね。

精進します。

 

※追記

曲とイラストをピアプロにぶん投げようとしたろころ

・TVアニメ、ゲーム、CDなどの内容を使用した作品
・商品パッケージ、商品名などが含まれる作品

上記に引っかかる作品は投稿できないとさ。

ぎゃおーん!

その35 「ハム太郎とっとこうだ まだつづきでちゅ」を打ち込んでみた

しばらくDTMから遠ざかります。

ゲームに集中したいのです。

今人気の「スプラトゥーン3」ではありません。

地球防衛軍6」です。

地球外生物から地球を守るという名目で、

無数の敵を葬り去って「俺やったった感」を味わうゲームです。

この地球防衛軍シリーズは大好きなゲームでして、

8月26日にいよいよ「6」が発売されました。

大好きなゲームを最高峰のゲーム機PS5で遊びたい!

でもPS5が買えない。

どうやらPS5の工場でPS5が出来上がった瞬間に、

脇に抱えて持ち去る連中がいるようで品薄状態です。

ネットの抽選販売も何度かチャレンジしましたが、

本当に抽選してるのか?と疑問になるほど当たりません。

PS5が買える日まで「地球防衛軍6」は我慢!

その間、打ち込みやら九州に風を吹かせましょう。

と数日が過ぎましたが、いよいよ我慢できなくなり、

9月頭にPS4版をポチりました。

手元にソフトはあります。

手を出し始めると、ヘタすれば年明けまで遊び尽くす恐れがあり、

その間は打ち込みが出来ません。

一応、DTMとの繋がりは切りたくないので、

Loopcloudでの素材収集やPluginboutiqueでの買い物は続けます。

ブログの更新はしばらく無理か、代筆を夏目漱石に頼むか。

まだ年内のことは未定ですが、とりあえず、良いお年を!

 

さて、

そんな「地球防衛軍6」が手元に来るまで

軽い曲を打ち込んでいました。

ソフトが手元に来ても我慢して完成させました。

それが「ハム太郎とっとこうだ まだつづきでちゅ」です。

長いけどこれが正式名らしいです。

ハム太郎」を「どろたぼう」に置き換えれば楽じゃん!

と選曲は即決しました。

もう、どろたぼう(泥田坊)は私の持ちネタになりつつありますね。

歌詞をネタっぽく落とし込むには苦労しましたけど。

 

今回はドラム系がほぼ「XO」です。

ドラムパターンを何個か作って置いています。

今後もループもののドラムに頼らない傾向にしたいな。

とは思っています。

 

原曲の間奏が短いので、間奏を付け加えました。

前回の「ようかいどろたぼう」と同じく

「カノン進行」をねじ込んでやりました。

ただし、前回はCメジャーの曲で、ハム太郎はDメジャーの曲です。

Dメジャーでカノンだと和音はどうなんの?

「音楽理論ウェブアプリ O-TO」こちらであっさり解決しました。

色々なコード進行をキー別に調べられて便利です。

ねじ込んだカノン進行に前回と同様にメロディーを付けて、

メロディーに合わせて歌を入れて・・・。

あれ?

もしかして、おいどん作詞作曲してる?

作詞作曲は4人の門番倒して免許皆伝の巻物をもらってからだと

思っていたけど、なんとなく作詞作曲しているようです。

全体の曲に似合ってるかは別として・・・。

全体的にアレンジ加えたとこだけ浮いてるような気がしてならない。

やはり素人がアレンジなんてするもんじゃないな。

 

それでは、今年最後の曲かもしれない

ハム太郎とっとこうだ まだつづきでちゅ」もとい、

「どろどろどろたぼう」です。

「泥の中」から「人妻とおおお!」までが作詞作曲の部分です。

原曲のハム太郎と同様にどろたぼうの可愛らしさを

アピールできたと思います。

 

曲も作り上げたし、ブログも更新したし、

いよいよこれからNetflixで「コブラ会シーズン5」観てきます!

地球守るのはその後!

その34 「せんたくものだゆう」を打ち込んでみた

ソフトシンセの「FM8」が安くなってるよー!

よくわかりませんが、千円ちょいで買いました。

こちらは現在多忙中の鈴木エイト氏ですね。

現在私が「目の下のクマが気になる著名人」です。

 

「FM8」はNative Instrumentsのソフトシンセで、

以前「massive」を購入した際に会員になったり、

Native Accessを落としたりと面倒な手順は済ませてある。

あとはシリアルコードと性具に費やした金額を打ち込むだけ。

が、

DAWにFM8が表示されない。

Kontakt」で音源として使用できるようだが、

ソフトシンセとしてインストゥルメントに表示されない。

massiveは表示されているのに、なんで?

性具に費やした金額を低めに見積もったからか?

サイトで調べても、そられしい案件は見つからず、

天に向かって「ガイヤよ我に振り向け!」と叫ぶこと

3~4数時間。

やっと解決方法が判明いたしました。

 

まずはNative Accessで迷子のプラグインの居場所を突き止めます。

 

Studiooneのオプションからオプション→ロケーション→VTSプラグイン

追加で先ほどのプラグインがいるフォルダを指定して、あ・げ・る。

 

すると見事にソフトが立ち上がりました。

おめでとう、今夜は鳥のささ身2枚!

なぜロケーションを指定していなかったmassiveが

DAWに認識されていたのかは全くもって不明です。

普通の僕が異世界でハーレム騒動に巻き込まれるのと同等に不明です。

 

さて。

苦心の末にぶっこめたFM8で何か曲を作りたい。

できるなら、マッハで作りたい。

前曲の「チュパカブラ」のリメイクに

かなり時間をかけたので、今回は最短で作りたい。

目標は8月中。

FM8で曲を作ったことと、

異世界でハーレム騒動に巻き込まれたことを思い出に

この夏を締めくくりたい。

 

短い曲で、くり返しがある。

そんな曲を教典(うたってあそぼうこどものうた)で探す。

あったけど、原曲をまったく知らない。

それが「せんたくものだゆう」。

おかあさんといっしょ」で流れていた曲だそうで、

リアルタイムで前前前世を彷徨っていたので知らなくて当然。

でも、短期決戦の打ち込みには理想的です。

 

・全体で1分40秒ぐらい。

・前奏と後奏がほぼ同じ。

・1~3番まで曲が同じ。ボーカルが異なるだけ。

・繰り返しがトランス感があって楽しい。

・初心者に優しいCメジャーコード。

 

と、初心者にもお勧めな曲です。

ただ、ネックなのが間奏。

間奏だけ楽譜が表記されてないのです。

よく聴いて音を拾っていけば・・・。

ほら、アルペジオっぽいのが聴こえたり、妖精がささやいたり、

うーん、無理!

 

無理なら作るしかない。

私は日々「Loopcloud」で1フレーズを作っているので、

素材はある!センスはない!

 

■間奏作り(素人なので色々勘弁してね)

(ループ素材をぶっ込んだ状態から)

間奏の最後が前奏の最後と同じ。

前奏の最後がFメジャーなので、

Cメジャーから始まりFメジャーで終わるコード進行を探す。

「カノン進行」が良いっぽい。

ループ素材の音に合わせて各コードのバッキングを入力。

(拍の長さや音の高低を聴いてなんとなく)

打ち込んだバッキングがこちら↓

このバッキングの一番高い音だけ拾ってメロディーを作成。

拍を繋げたり、1オクターブ下げたり、

コード内の音階に入れ替えたりと微調整。

これだけで、作曲の仕方を知らない私が作ったとは思えない

良さげなメロディーが出来上がりました。

カノン進行って素敵ですね。

ひとこと言っていいですか?

メロディンQ!

 

■出来上がり

マッハで!と言いつつも、2週間ぐらいかかったかな。

もちろん仕事もあったし、異世界にも行ってたし。

相変わらず、ミックスダウン悩んでますし、

相変わらず、トラック数が多いです。

1分36秒の曲にどれだけぶっ込んでんだろ。

そんな曲「せんたくものだゆう」、

改め「ようかいどろたぼう」です。

ほぼFM8とLoopcloudで作ってます↓

 

 

改めて聴くと修正したい箇所が多いですね。

でも、マッハ(2週間)で作ったので、これでUPです。

詩のほうは、割と悩んだけど「どろたぼう」が降りてきてから、

すいすい進みました。

前日に「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」に行ったのが大きかったです。

妖怪好きですし。

ちなみに私が好きな妖怪は「八畳狸」です。

キ○タマが八畳あります。

 

それではこれから、マッハ曲とへなちょこイラストで

ピアプロに殴り込みに行ってきます。

メロディンQ!

PS.イラスト描くために、ペンタブ買いました。

その33 ピアノバッキングしてみた

Netflix (ネットフリックス) で「国民の僕」というドラマを観た。

ウクライナの高校教師が大統領に就任して七転八倒するお話。

主演はウォロディミル・ゼレンスキー。

そう、ウクライナ第6代大統領ご本人である。

初めて観たときは、そっくりさんかと思った。

そしてこのフィクションドラマの主人公が

リアルで大統領になっている点も驚きである。

内容は飽きることなく面白い。

さすが当時80%超えの驚異的な視聴率を誇るドラマだ。

ただし、長い。

トータルで50話ぐらい。

観始めるといつまでも終わる気配がないので、

初めて観る方はそれなりのご覚悟を。

 

さて。

今回はピアノバッキングの練習をしてみました。

【DTM初心者必見】10ステップで分かる!ピアノバッキングの作り方【打ち込み】 - YouTube

↑こちらの動画を観て、

「オデもピアノバッキングした~い」と腰をくねらせました。

そもそも和音の打ち込み方を知らなかった私。

少し前までは、1小節ごとにビタっと棒を打ち込んでいました。

最近はドラムに合わせて一拍で打ち込んだりと進化しましたが、

更なる進化を求めて動画を元に和音のアレンジに

チャレンジ 挑戦しました。

とはいえ、最初から曲を打ち込んで

ピアノバッキングを入れるのも手間がかかる。

ならば、過去の作った曲にピアノバッキングを入れてみよう。

ということで、選んだ曲は「でんでんむし」。

「かえるの合唱」→「きらきら星」ときての3作品目の曲。

Studio oneで開くと「約2年前」と表示されるが、

正確には2021年5月頃の作品。

こやつにピアノバッキングをぶち込んで、

さらに現段階の持てるノウハウもぶち込んでみよう。

と、思い立ったのが地獄の始まりでした。

 

ピアノバッキング

ピアノバッキングのやり方は動画を観て、腰をくねらせれば充分かと。

コードCならC3のドミソ入れた後に、C2のドも入れる。

これを基準に、次の拍はコードCのミを

1オクターブ上に移動したりで変化をつける。

たまにアルペジオ&たまに曲の音階導入。

曲が単調にならないようにバッキングパターンを分布。

そんなこんなで。

あーら不思議、

2021年5月頃の自分を遥かに凌駕した

ピアノバッキングが出来上がりました。

2021年5月頃の俺限定で、驚け。

鍵盤叩ける人には陳腐に受け取られますが、

鍵盤を叩けない、嫁の尻も叩けない私にとっては

素敵な打ち込みになったもんだと感動いたします。

今後の和音の打ち込み方へ活かしたいですね。

 

アレンジ

アレンジというかほぼ手直しでした。

なにせDTMを学習したての頃に作った曲なので、

「粗」が多い。

でも、「よくこんなの入れたなぁ」と今の私が驚くほどの、

良いメロディもそこそこある。

なので、良いとこを踏襲しつつ、

今の私の知識およびエフェクト、プラグインで補修する。

そんな作業になりました。

そんな作業が地獄でした。

とくに、1小節が合わない。

1小節をコピペしたはずなのに、なぜかズレる。

ズレを修正する→またズレる。

ズレを修正→よく見ると1小節が重なってる→修正→またズレる。

1小節が合わない問題を抱えつつの作業に難儀してました。

なんなら手直しではなく、

最初から作り直したほうが早かった気がします。

ズレつつも、全体的にまとまり出した頃、

小節間のマーカーをにカーソルを当てると、

右下に「11/16」の表示が。

つまり、この小節間は16分の11拍子ですよの意味。

そんな馬鹿な。

この曲は生まれも育ちも4分の4拍子のはず。

各小節を調べてみると、まあ、狂っとるね。

半分以上が4分の4拍子以外でした。

2021年5月頃の私は、これに気付かずに「ヨシ!」としてたのか。

恐ろしい子や。

 

ミックスダウン

これが2021年5月頃の設定。

微笑ましい。

「よくわからないけど調整しました」感があって、

実に微笑ましい。

今も「よくわかってない」状態なので、文句は出ません。

ただ、今回はPANを見直してみました。

正直、今までは適当に振ってました。

適当は語弊がありますが、なるべく中央にかぶらないように、

赤いの(クリッピング)出ないように振っていましたが、

そうではないみたいね。

キック、スネア、ベース、ボーカル、はセンターだそうで。

あとはボリュームやEQやらで調整するっぽいです。

なので、今回はなるべく中央に寄せる調整を心がけています。

 

飽きる

仕事の都合上、空いた時間もなく

修正案ばかり浮かんでしまう。

その修正案を実行して修正しての繰り返しで、早1ヶ月。

同じ曲ばかりいじっていると、飽きてくる。

ミックスダウン中に眠くなる時もしばしばありました。

もう、止めましょう。

この曲はこれで一旦完成として、

あとの手直しは2年後の私に任せましょう。

って、ことで2年後の私に委ねた曲がこちら。

「でんでんむし」もとい「転校初日のチュパカブラ」です。

2021年5月頃のやつと聴き比べてくださいな。

 

2021年5月頃のやつ↓(センシティブな内容が含まれています)

 

 

今回のピアノバッキングと手直しをいれたやつ↓

 

こんな感じですわ。

とくに、1分5秒からのやつは何度もリテイクしてますが、

いまだに納得できてません。

一応、コード進行を付けてピアノバッキングも入れています。

もう少し「チュパ感」を出したかった。

合法的に「チュパチュパ」言わせられる曲なのに、

残念ですわ。

これも2年後の課題として残しておくことにします。

 

それではこれからマウスでヘロっと描いたイラストとともに、

この残念な曲をピアプロにぶっ込んできます!

※追伸:「チュパカブラ」で検索かけたら

アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」の

「アイドルをやる!!~断崖絶壁チュパカブラ~」という曲を見つけました。

同じチュパカブラを題材とした曲だけに上手(うわて)がいると、

少々ショッキングなものですね。

 

その32 最近買ったもの

小生、最近めっきりハゲてきました!

前々から毛髪量が低めで悩んでいて、

「ゼロからここまで生やした」とか

「イケメンだからハンデつけてる」とか

それなりの冗談で済ませていましたが、

そうも言ってられないほどハゲてきました!

ハゲに寛容的なヨーロッパに移住がベストですかね。

まあ、今後は「毛根を犠牲にして成長している」などと

自分に言い聞かせて生きていこうと思います。押忍!

さて。

そんな成長期の私が最近購入したプラグインを紹介します。

 

Soundwide Intro Bundle

おそらく誰しも(みちょぱも含む)注目したであろうこのセット。

15個のプラグインが詰まって6,600円という破格のお値段。

6,600円と言えば、先日歯医者で刺し歯代が7,800円でした。

一瞬「千8百円」の聞き間違いかと思いましたが、7,800円でした。

つまり、私の刺し歯より安い。

というか、トラックに刺せず、歯茎にしか刺せない刺し歯が

6,600円より高いなんてどういうことですか。

 

15個もプラグインが入っているとはいえ、

仕様を読んでも理解できない、すでに上位版を持ってるとか、

購入に踏み切れない要因は多々ありますが、

私の場合は前々から欲しかったボーカル加工エフェクト

「VocalSynth 2」が入ってたので買いました。

以下はバンドルのプラグインを入れたときのスクショです。

 

「VocalSynth 2」は前作「骨ゴリラ」でも使っています。

 

ソフトシンセの「Massive」はプリセットが多くて良い感じ。

入れて損はないシンセでおすすめします。

手持ちの「SPIRE」と併用していきたいところ。

 

「Trash 2」は歪み系。プリセットが多くて逆に使いづらい印象。

 

アンプシュミレータ「Guitar Rig 6 LE」。

ギター音源に刺すエフェクト。

「ギター使わないからな」と思いきや色々な音源に刺せて楽しい。

おすすめできます。

 

ついでにもらった感の「KONTAKT 6 PLAYER」。

 

国内版の特典でもらえる「Virtual GuitaristSPARKLE」。

C4以上を押したり、ピアノロールに打つと、

ギターフレーズが鳴る。

最初はC4以下を押して、音が鳴らなくて半日悩んだ。

 

その他、効果がよくわからないやつも入った。

 

バーブ系の「R4」と「Nimbus」は、

iLOC上ではアクティベートされているが、DAWに入ってこない。

恥ずかしがり屋さんかな。

 

Soundwide Intro Bundleの国内版は、

すでに購入期間は過ぎていますが、

Pluginboutiqueならちょっと高めで販売されています。

これからDTMを始めたい初心者さんは

ぜひ購入するべきセットだと思います。

そしてハゲろ。

 

■Pluginboutique

プラグインブティックでは特典欲しさに1つだけ購入。

「OBJEQ DELAY」。

1000円ぐらいのディレイ系。

原音が面白く化けて「Trash 2」より好き。

おすすめできます。

 

特典の「AVOX DUO」。

ボーカルを2つに分けるエフェクト。

例えば、初音ミクを斧で真っ二つに割るイメージを

想像していただければ問題ある。

 

音楽理論の本

私はこれまで音楽理論に関する書物、動画、ブログ、空想などに

目を通してきたが、途中で挫折している。

初心者殺しの五度圏なんて見た日には確実に死ぬ。

全・全・半・全・全・全・半!グゥ~で確実に寝れる。

こんな私だが、ある程度音楽理論を頭に入れておきたい。

藁にもすがる思いでアマゾンでポチったのがこちら。

「誰でもわかる音楽理論入門」

本の説明は帯を見てください。

これを購入したのが6月頭で、撮影したのが2日前。

それまで封を開けていませんでした。

学ぶ気ないな、このハゲは。

というか、この本をいつ読めばいいのかわからない。

会社帰りの電車で読もうかなと思ったが、

表紙に蛍光ピンク高めのロリっ子が2人いるおかげで

堂々と読めません。

トイレで読もうにも、ウンコするたびに忘れそうで。

やはり、一気に読んで血と肉にするしかないのかね・・・。

 

 

そんなこんなで手持ちのプラグインが色々増えました。

整理つかなくて、使いたいやつを探し出すのも苦労しています。